CPIは、CMEの主要な石油商品の流動性の高さを享受しており、世界中で最も活発に取引されている原油ベンチマークであるWTI原油先物についても高いエクスポージャーを有しています。CPIの構成先物銘柄の取引高はここ数年間で増加しています。各主要ベンチマークの総取引高は、先物市場の厚みと豊富な流動性を反映して、2010年以降、約5%の年平均成長率で増加しています。

 同指数の構成銘柄の指数配分は、投資家にとって原油市場および石油精製品の両市場へのエクスポージャーを持つことを可能としていますが、双方ともアジア市場とは関連性があります。

表1:CPI構成先物銘柄の構成割合

CMEグループでのシンボル

先物銘柄

CPIにおける構成割合

CL

WTI原油*

72%

HO

NYMEX 超低硫黄ディーゼル

15%

RB

NYMEX NY RBOBガソリン

13%

*ニューヨーク原油

 これらNYMEXの先物銘柄3種の一日あたり総取引高は、通常100万枚を超えており、CPIを強力に下支えしています。CPIは流動性の高い先物ベンチマークで構成されているため、企業はCPIをどのように取引戦略に組み込むかという投資判断を安心して下すことができます。

 上記先物の一日あたり総取引高は、2021年第1四半期の平均140万枚に続き、第2四半期は120万枚となりました。

図2:CME原油等先物の出来高は高水準を維持

図2:CME原油等先物の出来高は高水準を維持
出所:CMEグループ

世界的に重要なエネルギー・ベンチマーク

 WTI原油先物は、世界で最も活発に取引されている原油ベンチマークであることを反映し、CPIにおける構成割合が72%と最大です。米国産原油の輸出は、はアジア市場との関連性がきわめて高くなっており、アジアの精製業者が扱う米国産原油の処理量は増加傾向にあります。また、アジア時間帯の取引高も増えており、現在ではWTI原油先物の一日あたり取引高の約20%を占めています。

 このWTI原油と一緒に構成銘柄となっているのが米国の主要な石油精製品ベンチマークであり、投資家はRBOBガソリンと超低硫黄ディーゼル(ULSD)へのエクスポージャーを獲得することができます。RBOBガソリン先物は世界で最も流動性の高いガソリン先物契約であり、ULSDは主要な低硫黄留分ベンチマークの一つです。RBOBガソリン先物とULSD先物がCPIに占める割合は、それぞれ13%と15%です。


Paul Wightman
Paul Wightman
Paul Wightman, Senior Director, Research and Product Development, CME Group

is responsible for identifying growing trends in the commodity markets and launching new potential derivatives markets that have a positive impact on CME Group and the company’s business strategy, and upon those who trade in its various markets. He is also responsible for the marketing content across our various commodity markets to bring awareness of our products and identify some of the market trends that are occurring to facilitate the successful management of price risk by our clients.

CMEグループは、世界を先導する最も多彩なデリバティブ市場で、 4つの公認取引市場で構成されています。各取引所の上場銘柄と規則に関する詳細は、CMECBOTニューヨーク・マーカンタイル取引所 (NYMEX)ニューヨーク商品取引所 (COMEX)の各リンクをご覧ください。

© 2025 CME Group Inc. 無断転用・複製禁止